こんな感じでした
-
キット購入は、 公式サイトの購入/利用方法 webサイト から購入していきました。
アプリダウンロードしなくても購入できましたが、画面を閉じるとKANSAIMaaSを検索して開けるため、 時間がかかりました。最初はアプリにしておけば良かった!と思いましたが慣れれば、大丈夫かな。
これからQRコードでの乗車が多くなりますね。ヒントを見たりするのでスマホの電池の心配が… 最後になくなり改札口から出られない…予備バッテリー必要なのかな… -
今回は、阪急電車で梅田まで行き、ブックスタジオ大阪店で引換してもらいました。
KANSAIMaaSは初使用なので、係の方に尋ねると丁寧に教えていただけました。 ついでにQRコードのことまで尋ねてしまいました。親切にありがたいです。 -
さて、謎解きですが、これまた大阪濃すぎ。なんでもありかいな。おもろいやんかいさ。いっぺんやってみなはれ!
――何でもありだね。面白いね。一度お試しあれ!―― -
そうそう、みなさん『ひとつなぎの謎』のことおぼえておられますね?
私は忘れていました。
クリアの後、もう1駅行かないといけません。なので最終謎を持ち帰ってはダメでした。 そういえば、阪急電車も持ち帰っていました。もう一回行かないと…やってしまた
みなさんお忘れなく。